BL(ボーイズラブ)同人誌は、同人文化の一環として多くのファンに愛されているジャンルです。
これらの作品は、個人や小規模なグループによって制作され、独自のストーリーやキャラクター設定が魅力となっています。
では、BL同人誌が読みたいと思った時、購入するためにはどこでどのように手に入れるのでしょうか?
本記事では、BL同人誌を購入するための様々な方法や場所について詳しく紹介します。
BL同人誌は買ったことがないから調べてみたよ
同人イベントで購入
コミックマーケット(コミケ)
コミックマーケット、通称コミケは、世界最大級の同人誌即売会です。
東京ビッグサイトで年に2回開催され、数多くの同人作家が参加します。
BLジャンルの同人誌も豊富に取り扱われており、人気作家の新刊や限定グッズを手に入れる絶好の機会です。
事前にサークルチェックやカタログ購入を行い、目的のブースを効率よく回ることがポイントで、ネットで「コミケ 初心者 周り方」と検索すると効率の良い周り方などを解説しているサイトも多くあります。
COMITIA(コミティア)
COMITIAは、オリジナル作品専門の同人誌即売会です。
個々の描き手と読み手がダイレクトに出会える「場」として、BL同人誌も数多く出展されており、他のイベントとは異なる独自の作品に出会うことができます。
創作系BLに興味がある方には特におすすめです。
その他のイベント
小規模な同人イベントやBL専門の即売会も全国各地で開催されており、BL同人誌に特化したイベントもあります。
同人ショップで購入
とらのあな
とらのあなは、BL同人誌をはじめとする同人誌やアニメグッズを取り扱う大手ショップです。
全国に複数の店舗があり、インターネット通販も行っており、新刊や人気作の入荷も早く、便利に購入できます。
メロンブックス
メロンブックスも同人誌を取り扱う大手ショップの一つです。BL同人誌の品揃えも豊富で、店頭販売の他にオンラインショップも充実しています。
特典付きの限定版なども販売されているため、ファンには見逃せないショップです。
アニメイト
アニメイトは、アニメ関連商品を中心に取り扱うショップですが、BL同人誌も取り扱っています。
店舗によっては同人誌の取り扱いがない場合もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
オンラインショップで購入
BOOTH(ブース)
BOOTHは、pixivが運営するオンラインマーケットプレイスで、多くの同人作家が利用しています。
BL同人誌も数多く出品されており、直接作家から購入することができます。
ダウンロード販売や配送対応など、選択肢が豊富です。
DLsite
DLsiteは、同人誌やゲーム、音声作品などを取り扱う大手ダウンロード販売サイトです。
BL同人誌も多く取り扱っており、デジタル版を手軽に購入できます。
\セール開催中/
FANZA同人
FANZA同人は、主に成人向け同人誌を取り扱うサイトですが、BL同人誌も充実しています。
デジタルコンテンツとして購入できるため、物理的な場所を取らずにコレクションできます。
\セール開催中/
書店で購入
専門書店
東京・池袋や大阪・日本橋には、BL作品を専門に取り扱う書店があります。
アニメイト池袋本店や中野ブロードウェイのまんだらけなど、BL同人誌を実際に手に取って購入できる書店がいくつかあります。
一般書店
大手書店の中には、同人誌コーナーを設けている店舗もあります。
特に都市部の大型書店では、BL同人誌を取り扱っていることがあるため、チェックしてみると良いでしょう。
その他の購入方法
作家のSNSやブログ
最近では、同人作家が自分のSNSやブログを通じて直接販売を行うケースも増えています。
XやInstagram、pixivなどでお気に入りの作家をフォローし、新作情報や通販情報をチェックすることで、いち早く購入することができます。
作家さんが試し読みを投稿してくれることも!
メルカリやヤフオク
メルカリやヤフオクなどのフリマアプリやオークションサイトでも、BL同人誌が出品されることがあります。
過去の作品や入手困難な限定品を見つけることができるかもしれません。
ただし、価格や状態に注意して購入することが大切です。
転売販売もあるので気をつけたいですね
まとめ
BL同人誌を購入するための方法や場所は多岐にわたることが分かりました。
同人イベントやショップ、オンラインショップなど、様々な選択肢があるため、自分に合った方法で購入することができます。
私自身、BL同人誌は購入したことがなかったので調べてみて分かったこともたくさんありました。
みなさんもぜひお気に入りの作品や作家に出会い、BL同人誌の世界を存分に楽しんでくださいね♪
コメント